電子版e-お薬手帳!より便利なお薬手帳を使ってみませんか?
お薬手帳って何?
あなたはお薬手帳をご存知でしょうか。病院や薬局で名前を聞いたことがある方も多いはず。お薬手帳とは言葉の通り、過去に処方されたお薬の情報が記入された手帳のことです。
今回は、そのお薬手帳がより便利になった電子版「e-お薬手帳」をご紹介します。
電子版 「e-お薬手帳」とは
「e-お薬手帳」は、スマートフォンでご利用いただける電子お薬手帳です。
ご自分のスマートフォンにお薬手帳のアプリを取り込むことによって、従来の紙のお薬手帳と同様にご利用いただけます。
「保管場所を忘れる」「持ち歩くことが面倒」「かさ高い」などの理由でお持ちでない方にもお勧めです。
紙のお薬手帳と同じように使えます。時間がたつほど増えていくお薬の情報。複数の医療機関にかかるとすぐにいっぱいになってしまいます。その点「e-お薬手帳」なら、心配無し。
長期の履歴をためておくことが簡単となり、あなたのお薬の履歴をすべてまとめることも可能です。
1. お薬手帳アプリのダウンロード・・・下部を参照 |
2. 薬局で受け取ったQRコードを読み込みができる。 |
3. 登録したお薬を見る。年月日の順で閲覧できる。 |
4. お薬手帳を見せる。登録したお薬情報を薬局等に見てもらえる。 |
5. 服薬スケジュールの登録・アラームのお知らせができるので、飲み忘れを防げる。 |
6. 事前の処方箋送信で待ち時間を短縮できる。 |
7. 家族全員のお薬情報を登録できる。 |
このアプリケーションでは、経時的に薬剤の名称や飲み方の記録ができるほか
・利用者の氏名、生年月日、連絡先等ユーザーに関する記録
・利用者のアレルギー歴、副作用歴等薬物療法の基礎となる記録
・利用者の主な既往歴等疾患に関する記録
を登録することができます。
「e-お薬手帳」を使うメリット
お薬手帳は処方してもらった薬の情報を記録していくものですが、激しい副作用や、重篤な健康被害からあなたを守るなどさまざまなメリットがあります。
〈e-お薬手帳のメリット〉
- 飲み合わせやお薬の重複をチェックできる。
- お薬の副作用歴や病歴がわかる
- アレルギーの有無の確認
- 緊急時にお薬情報が正確に伝わる(旅行時、災害時、休日診療や救急時など)
- お薬手帳を見せることで料金が安くなるケースがある
- 介護を受ける人・介護している人の両方に役立つ
- 病院での診察時や入院時、服用歴が参考になる
「e-お薬手帳」を使ってみよう!
いかがでしたでしょうか。紙のお薬手帳をお持ちの方、今までお薬手帳を使ったことがないという方。
この機会に、もっと便利になった電子版「e-お薬手帳」を使ってみませんか?アプリのダウンロードは下記をご覧ください。
また、お薬についてもっと知りたい方はこちらもチェック↓
【ジェネリック医薬品を使ってみませんか?知っておいてほしいお薬情報!】
〈お薬手帳アプリのダウンロードはこちら〉
オンライン服薬指導を行っています
服薬指導において、現状では薬剤師が対面で指導することが薬剤師法により義務となっておりますが、この度の新型コロナウイルスの感染拡大防止の政府方針により、感染流行の期間につきまして初診を含めオンライン診療が解禁となりました。
大阪で自宅(在宅)や介護施設の高齢者に服薬指導を行なっている処方せん薬局の当社(あすか薬局)におきましても、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の状況下のもと、より安全なかたちで患者様にお薬のご相談、お受渡しが可能なオンライン服薬指導や電話服薬指導も対応させていただいております。
郵送・配達サービスのお知らせ
あすか薬局では、FAXやネット・LINEで処方せん受付させていただき、直接薬剤師が自宅や介護施設に訪問しての服薬指導、または郵送、配達後のオンライン服薬指導や電話服薬指導も対応させていただいております。決済方法につきましても、いずれの方法においてもクレジット決済が可能となっております。
その他、待ち時間なしの処方せんネット予約ををはじめ、患者様の立場にたち便利で安心してご利用いただける運営を心がけております。ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にどんな事でもお問い合わせくださいね。